阪大のトレーニングルームってちょっと不便じゃないですか?
例えば
ダンベルが20kgまでしかない
ベルトがゆるゆる(トライデンツ仕様?)(てかトライデンツのもの?)
マシン少ない
ケーブルのアタッチメントが少ない
加重ベルトがない
などなど
ちょっと前の話にはなるんですが、上の画像の通り3種類の筋トレアイテムを清明寮ジムに追加しました
(置いてるだけであって所有権は筋トレサークルに帰属します)
ぜひぜひ使ってみてください!
アイテムの使い方
- トライセップスロープ
これはケーブルマシンのアタッチメントです。ケーブルの先のフックにつけて使います。
主な用途は三頭筋を鍛えるプレスダウンのときに使います。ストレートバーなどでも代用可能ですが、僕はロープの方が好きです。
その他にもケーブルアームカールやフェイスプルなどにも使える万能アイテムです!
- トレーニングベルト
これはBIG3(ベンチプレス、デッドリフト、スクワット)などする時に使います
腰の保護やパワーの増加が期待できます
このベルトを締めてお腹に力を入れると背骨が固定され背中が曲がりにくくなり腰を守ります
また腹圧を高めることで背中の筋肉にも力が入りやすくなります
初心者から上級者まで必須のアイテムです
- ディッピングベルト
これは懸垂やディップスをするときに重りを追加する道具です
懸垂やディップスをするときは基本的に自重で行うことしかできませんが、これを使えばプレートやダンベルなどを身体にぶら下げられます
懸垂10回はできちゃうよって人は使ってみてください
懸垂がそもそも一回も上がらないという人が多いので、このベルトはかなり上級者向けとなっています
おわりに
トレーニングルームの改修工事に伴い、11月末までには回収するのであまり使える人はいないと思いますが良ければ使ってください
0コメント