阪大筋トレサークル紹介

どうも阪大筋トレサークルです
怪しい団体じゃないので自己紹介をさせてください🥺
(特に理由はないですけどクエスチョン形式になってます)

Q.かる〜くせつめいしてください
みんなで筋トレをするサークルです💪🥺

Q.何人くらいが所属しているんですか?
約30人ほど(結構多い!)で活動しています。とはいえアクティブ会員は10人ちょいですが、、、
もちろん留学生もいます(国際的ですね)
Q.どれくらいの頻度で活動しているんですか?す
人によって頻度は違いますが毎週定期的に活動しています。例えば脳筋は週4〜6回、普通の人は週2〜3回、忙しい人は週1回ほどです。人が多く集まるのは火木金曜日ですね、だいたい4〜6人ほど集まります。

Q.サークルはいつできたんですか?
実は我らが筋トレサークルは2017年の6月に設立されたので2年半ほど活動しています(結構長い)
ところでインスタの誕生日を2017年にしようとしたら年齢制限にひっかかりました。他の公式アカウントはどのように設定しているんですかね?

とりむね肉(いきなり)

Q.会員は募集していますか?
極めて熱烈に募集しています!募集するためにホームページを作ったと言っても過言ではないです。細くても太くてもマッチョでも女子でも関係ありません。
強いて言えば入会条件は月2回くらいは筋トレにくることですかね?
Q.活動の様子やサークルの雰囲気はどんな感じですか?
みんな仲良くやっていていい感じです。お互いにトレーニングを教えあったり、フォームの確認、補助等やります。
筋トレ以外でも不定期の飲み会、まちかね祭への参加などもあります。今年はこれを見た方も多いのでは?(良い筋肉ですね)(ありがとうございます)
部員同士でご飯を食べに行ったりゲームを貸し借りしたりもします。
ミスターオリンピアの上映会などもする予定です。
筋トレサークルに入ることのメリットは?
やはり、筋肉がつくという点です。
筋トレのモチベが上がるしトレーニングや食事の知識もつきます。
さらに、合同トレーニングでは人に見られているという意識からいつもより筋肉を追い込めます。例えばいつもより重い重量が挙がる、多い回数挙げられるなどです。

Q.筋トレすることのメリットは?
「筋肉は裏切らない」「筋肉は万物の法」「とりあえず筋トレをしろ」「筋肉は一生ものの服」「筋肉はすべてを解決する」などの格言がありますが、やはり一言で言うとカッコよくなれるという点に尽きますね。

(まぁ日本ではヒョロヒョロの方がモテますが、、、)
さいごに
これからも投稿していくのでよろしくお願いします💪
TwitterやInstagramのフォローもよろしくお願いします。
入会希望の方はTwitterかInstagramのDMまでお願いします。


大阪大学筋トレサークル

大阪大学非公認サークルの筋トレサークルの公式ホームページです。部員募集中!

0コメント

  • 1000 / 1000